他校の一歩先を行く GIGAスクール構想を
実現します

文部科学省認定
「学校ICT化サポート事業者」
NOWVILLAGEの

学校ICTアドバイザリーサービス

3つの支援ポイント

セキュリティ支援

学校の安心・安全を守る
セキュリティ支援

校務システム活用支援

システム機器導入・
校務システム活用支援

GIGA スクール構想と実現のための問題点

単純に一人一台の端末を持たせればそれでよいわけではありません。
教育委員会の指導がない私立の学校では特に注意が必要です。

私学の場合
教育委員会の指導がない

公立の学校では、教育委員会がICTガイドラインを作り、各校でそれに沿った環境構築・運用を行うことが出来ますが、私学ではICTガイドライン作りから全てを独自に整える必要があります。

セキュリティポリシーの
理解不足

セキュリティとはよく耳にするけれども、実際にその運用を正しく整備していない所がたくさんあります。セキュリティポリシーを整備し、それを運用していくことでセキュリティ意識を高めないと、大事故にもつながりかねません。

管理・運用で
教職員の負担増加

一人一台端末導入後、どのように管理・運用していけば良いのかわからない事が多々あります。効果的な使い方や、保護者の期待に応えることは、そう簡単ではありません。

文部科学省認定
「学校ICT化サポート事業者」
NOWVILLAGEの

大手メーカーで長年活躍してきたコンサルタントと
システムエンジニア(サポートスタッフ)が
貴校の状況に合わせたICT導入のお手伝いをいたします!

導入いただいたお客様の声:
学校法人 巣鴨学園様

株式会社NOWVILLAGEにご協力いただいて以来、ICT分野における業務改善提案をいただいたり、実務のサポートをしていただいたりしています。
その結果、生徒PCの導入に伴う課題解決など教員だけでは負担が大きかったであろう部分での負担が軽減し、スムーズなICT導入が進んでいます。
学校の校風・方針を尊重したサポートをしていただけるので、安心してお任せすることができています。

《サポートしていただいていること》
・教員用セミナー
・保護者用セミナー
・生徒向けメディアリテラシーテスト作成、結果分析
・デジタル採点運用
・生徒PC管理業務

学校法人 巣鴨学園様  https://www.sugamo.ed.jp/

文部科学省認定
「学校ICT化サポート事業者」とは?

当社は、文部科学省が推進する学校ICT化サポート事業者に登録・認定を受け、ホームページに掲載されております。当社は、GIGAスクール構想実現に向け、私学の教職員の皆様方のお手伝いをさせていただいております。

業務内容と費用

主な業務内容
● 週次定例会開催によるICT 活動推進と各種課題対応
● ICT 関連の現状分析と課題の抽出
● 情報セキュリティ対応(システム・研修対応)
● 教員実務の生産性向上(デジタル採点、Web テスト導入等)
● その他、校務システム活用促進対応等

・定例会開催(週1回・ご報告)
・調査分析・資料作成(週1日・弊社内)
月額費用(税抜)¥500,000

・定例会開催(月2回・ご報告)
・調査分析・資料作成(月2日・弊社内)
月額費用(税抜)¥300,000

※ 貴校内でICT委員の選出をお願い致します
※ ICT委員のメンバーの方々と各種課題解決を図って参ります

お問い合わせ

お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
学校名
お問合せ内容必須
topへ