岩木 慎一(いわき しんいち)

インフラエンジニア養成といえば!
大手SI企業にてプログラマ、SEとしてシステム開発および、プロジェクトリーダーを担当後、外資系ソフトウェア企業にて資格取得研修用の教材の開発および、認定インストラクタ向けのインストラクションを担当。現在は研修講師として、大手OA機器販売会社向けLAN研修、同セキュリティ研修、同サーバー研修、SI企業向けプロジェクト管理研修、同COBOL研修、同Java言語研修、大手銀行様向けシステム開発研修、その他多数を担当。
担当講座一覧
| 講座名 | 日数 | 開催時間 |
|---|---|---|
| 【オンライン開催】演習で学ぶインフラ設計 | 3時間 | 13:00~16:00 |
| 【オンライン開催】AWS サーバーレスコンピューティング | 1日 | 9:30~16:30 |
| 【オンライン開催】AWS マネージドデータベース | 1日 | 9:30~16:30 |
| Azure基礎 | 2日 | 9:30~18:00 |
| 使って学ぶAzure入門 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| LAN構築で学ぶNW技術 part2 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| LAN構築で学ぶNW技術 part1 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| はじめてのWindows server 2019 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| OSとサーバーってなに? | 3時間 | 14:00~17:00 |
| NWエンジニアが知っておきたいトラブルシューティング | 3時間 | 14:00~17:00 |
| DHCP、DNSサーバーを動かす | 3時間 | 14:00~17:00 |
| ファイアウォール入門 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| 課題で学ぶシェルスクリプト実践演習 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| 自分でつくるDocker実行環境 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| Azureを使ってみよう | 3時間 | 14:00~17:00 |
| データベースの論理設計 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| データベースの概念設計 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| データベースの設計技術 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| 小規模NWの設計とファイアウォール構築 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| アプリケーション開発で学ぶグラフデータベース | 3時間 | 14:00~17:00 |
| データモデリングワークショップ | 3時間 | 14:00~17:00 |
| Raspberry Piで学ぶIoT実践 | 3日 | 10:00~17:00 |
| テーブル設計のポイント | 3時間 | 14:00~17:00 |
| 作って学ぶLAN構築 part2 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| 作って学ぶLAN構築 part1 | 3時間 | 14:00~17:00 |
| データベース論理設計のポイント | 3時間 | 14:00~17:00 |
| Linuxサーバーアーキテクチャ | 3時間 | 15:00~18:00 |
| 演習で学ぶインフラ設計の基礎 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| インフラエンジニアが知っておくべき最新動向 | 3時間 | 17:00~20:00 |
| Raspberry PiではじめるIoT入門 | 3時間 | 13:00~16:00 |
| 今日わかるAWSサーバ構築 | 2日 | 10:00~17:00 |
| 主要なOSの機能と使い方(サーバー・クライアントOS総比較) | 3時間 | 15:00~18:00 |
| インフラエンジニアのためのPG入門 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| サーバー構築 <1> [Web/メール] | 3時間 | 15:00~18:00 |
| Linuxの必須コマンド25選 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| 安全なLinux環境を構築してみよう | 3時間 | 15:00~18:00 |
| シェルスクリプト入門 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| 作って学ぶWindowsServer | 3時間 | 15:00~18:00 |
| Linuxサーバーにおける問題判別入門 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| 試して学ぶハッキング手法とその対策 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| はじめてのDocker | 3時間 | 15:00~18:00 |
| Ansible+Serverspecチュートリアル | 3時間 | 15:00~18:00 |
| 作業手順書を作ってみよう | 3時間 | 15:00~18:00 |
| Dockerを使ってみよう(スモールスタート編) | 3時間 | 15:00~18:00 |
| サーバーダウンで学ぶインシデント体験 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| ルーティングの仕組みと代表的なプロトコル | 3時間 | 15:00~18:00 |
| サーバー仮想化入門 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| 若手エンジニアのためのN/Wスペシャリストへの道 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| プロトコルとNW機器 | 3時間 | 15:00~18:00 |
| わかりやすいネットワーク図の書き方入門 | 3時間 | 15:00~18:00 |

